芋煮とは、津和野藩時代より津和野で食され続けてきた伝統郷土料理であり、山間の町でありながらも津和野街道を通じて海と山の交易で栄えた歴史的背景により、海の幸である小鯛の出汁に、山の幸である里芋、柚子の皮を添えただけの素朴な芋煮でありながら、椀の様な上品さを併せ持ちます。
また、芋煮に合う日本酒のふるまいも行っております。伝統的酒造りとしてユネスコ無形文化遺産に登録された日本酒を酒造する酒蔵が町内には3つありそれぞれの味を堪能することができます。
10月19日(日)11時~15時30分
殿町通り鷺舞モニュメント
・芋煮の振る舞い 1,000食限定
・地酒のふるまい
・石見神楽公演 午前の部11:00~12:00
午後の部13:30~15:30
コメント一覧